心地良い南国の風、そしてゆる~い空気に負けてしまう事があります。気づくと12時40分過ぎ、気づくと?は嘘ですね。ちょこちょこ時間を見ながらあと少し、あと少しっとやはり止まらなくなるのです。心のどこかで『週末は普段より長く読書をしても良いんだよ!』っと天使が囁きます笑
今朝も普段通り元気ハツラツの3時55分起床、5時25分までの1時間半が『大好きな勝負の時間』にカチャカチャと指を動かす楽しさ、これがプーケットでの自由な時間だな~っと実感するのです。(自由とは奥深いのです)日本との時差は2時間、やはりこの時間こそ鋭い鍵だと思っております。っと勝手に僕が信じているだけかも知れませんけどね笑
世間一般的な起床が6時だとすると、たった2時間早く起き、たった1時間半の『大好きな勝負の時間』を追加するだけでほんの、ほんの少しだけ人生も変わった気がします。
約1時間の仕事を終え、5時半・・・満点の星空の下のマラソン12㎞はそれはそれは素晴らしい時間。新しい発想、新しい思考を生み出す為に大切な約75分です。(しかし走るの遅い)(速く走れるようになりたい)
マラソンを終え、珈琲を飲みながらの7時半から9時までの1時間半また楽しく指を動かすのです。
スポンサーリンク
そして9時、1時間半だけっと約束したのですが、結局1時まで読んでしまいました。
『キリンビール 高知支店の奇跡』素晴らしかった!この本から学んだ事は次回お話しますね。
前置きが長くなりましたが、『大好きな勝負の時間』朝5時になるとガチャ、ピィーっと掃除を開始する我が家のロボット。とても優れた武器だと思うのです。っと思いながらも『仕事中なんだから!自己中心的だな!』っと腹を立てる時もしばしば。さすがにロボットに怒ったりする事も出来ません。スヤスヤと寝ている妻を起こして『なんで朝5時にセットするの?』とも言えませんしね。
そして本日2度目、5時の次は11時です♪僕が楽しく読書をしている時でした。『おいおい』っと思いながらも、『ここで読んでいる僕がいけない!』っと自分に落とし込むのです笑 『ロボットは掃除をしてくれているんだから』っと。。。
ただいま我が家には今ロボットが2台あります。一昨日更に2台購入しました。よりもっと多くのロボットが我が家で活躍すると、もっと快適に仕事が出来るのです。より快適なプーケット生活になります。そして今以上に時間のゆとり、経済のゆとりを得る事が出来ると思うのです。とても安い投資ですよね。
最強のロボット、当然人間ではありませんので、相手の気持ちになる事が出来ません!場の雰囲気を察知すること無く突然仕事を開始します。お客様と電話中に突然定刻通りに掃除開始する事もしばしば。
仕事をする上で僕が一番邪魔で大嫌いな雑音や意味不明なラジオをロボットは聞く事もありません。ですので自分の思うがままに掃除をします。これぞ優れた武器です。ロボットの仕事は掃除ですからね。我が家を綺麗にするのが仕事ですからね。
我々人間は他人と関わるとたまに雑音が耳に入ってくることがあります。雑音や意味不明なラジオはマイナス要素が多い事があります。極力聞かない事が秘訣であり、他人とのお付き合いは線引きがとても重要だとつくづく感じるのです。そしてあまり深く関係を持たない事がこの小さな島、プーケット生活では大切だと日々感じております。