数あるブログの中からご覧くださってありがとうございます。
今47歳の僕、この年になっても褒められることは嬉しいことです。手を叩いて「合格です!」「頑張りましたね!」っと言われるとお世辞でも目がうるうるしてくるのです。
テンポの遅い天国と地獄ほど辛いものはありません。先生の動画を何回見たことか!寝る前に妻と何度も一緒に見ました。
「ねぇ何で先生ってこんな上手でテンポが速く弾けるのかな?」っと妻に聞いたりもしました。
「東京音大だよ!凄い先生なんだよ!」っと妻に言われてもあまりピンとこない僕。ただ一つ言えることはピアノの先生って素敵だということ。そして本当にカッコいい!
何度も何度も見たところで上手にはなりません。練習、練習、努力に努力だけです。ピアノって美しい世界ですね。まあピアノに限らず何でも努力ですけどね。
先日、JALのビジネスクラスでお会いしたチーフパーサー、吸い込まれるようなオーラに感激したのですが、先生も負けないぐらい包み込む空気を持っています。力のある女性、やり抜いて頑張っている女性は素敵ですね。
さてちょっと時間が掛かってしまった『天国と地獄』
テンポは遅いのですが間違えずに丁寧に弾くことができるようになりました。本当に嬉しかったです。
スポンサーサイトリンク
ピアノを始めて10ヵ月、ふと始めてのレッスンを思い出します。全く弾くことも出来ませんでし、もっと簡単に弾けると思っていましたからね。
ところがもう大変で大変で。頭で考え、指先に信号を送り、そして右を動かし、左を動かします。頭がとても疲れてしまいグッタリするのです。今まで経験したことのない思考回路を使うわけですから、疲れるのは当然ですよね。
大好きな仕事がピアノを始めることでもっと好きになるのでは?っと思い取り入れ早10ヵ月です。これらもずっと自分の思ったように指が動かない日々が続くと思います。
大変より、めんどくさいより、疲れるより、楽しいの方が多いですから。楽しいことは大好きですしね。もっともっと頑張ろうと思うのです。
ところで完全にはまってしまっているハノン。
今朝も10回ほど弾きましたが、左指ですね。困ってしまいます。厄介です!怠けていると翌週全て先生にバレてしまいます(笑)今日、明日は徹底的に練習ですね。プーケット生活、ピアノ生活と言えるように頑張りましょう🎹
最後までお読みいただきありがとうございました。
プーケットでお会い出来る日を楽しみにしております🌴
お帰りの際にぽちんと応援ください。
プーケットしまかぜ案内人